「上越市教育の日」「上越市教育を考える市民の月間」制定10周年
 上越市教育コラボ2023 学び愛フェスタ
このWEBページは、上越市教育コラボ2023学び愛フェスタの情報を提供するために、一時的に設置したものです。
 
    記念講演会  イベント  展示(てんじ)  教育コラボについて  フェスタの歩み  教育委員会のページ
          

第11回「上越市教育コラボ2020学び愛フェスタ」(令和2年11月7日)

テーマ:「学びを止めない!「新しい生活様式」の下で学び続けよう」

【オンライン】
・GIGAスクールで変わる教育(シンポジウム)
・ドイツ文化リモートトークショー
・プログラミングでデザインしよう ・オンラインでALTと交流しよう ・バリアフリー2020
・みんなでくらすを考えるためのWS
・プログラミングでドローンを動かそう(動画公開)
【各施設イベント】
・高田城のスゴイところ発見ツアー(歴史博物館)
・釜蓋遺跡を学ぼう(釜蓋遺跡ガイダンス)
・アプリで美術館散歩(小林古径記念美術館)
・工作にチャレンジしよう(小林古径記念美術館)
【展示】
・地域青少年育成会議活動紹介
・「新しい生活様式」におけるスポーツ活動
・「輝け君の汗と涙 北信越総体 2021」
・ホストタウン自由研究・アートポスター・パネル展
・子どもの人権に関する啓発パネル
・認定!「地域の宝」
・「うみのごみ@学び愛フェスタ」
・学校実習コンソーシアム
・「体験の風をおこそう」妙高風たより


第10回「上越市教育コラボ2019学び愛フェスタ」(令和元年11月16日)

テーマ:「ひろがる、新しい学び、学びの感動」

・水族博物館に関する講演(講師 上野飼育員)
・広島式典参加報告会(中学生)
・ドイツ料理教室
・パラスポーツ(ボッチャ、ブラインドサッカー)体験
・車いす体験
・ドローンプログラミング
・ScratchJrプログラミング
・ドイツ文化トークショー
・ネイチャークラフトによる体験活動コーナー
・ALTと遊ぼう!英語を使った楽しいゲーム
・家庭科、技術・家庭科作品展
・上越教育大学いじめ等予防対策支援(BP)プロジェクトの取組紹介
・市P連活動紹介
・学校実習コンソーシアム
・地域青少年育成会議活動紹介
・全国人権・同和教育研究大会紹介
・小中学校異文化交流キャンプ成果紹介
・広島平和記念式典参加レポート
・小林古径記念美術館増改築事業の紹介
・うみがたり移動水族館コーナー
・歴史博物館(企画展「探検!むかしのくらし」子供向けツアー)
・釜蓋遺跡ガイダンス(勾玉づくり体験)


第9回「上越市教育コラボ2018学び愛フェスタ」(平成30年11月17日)

テーマ:「夢・志をもってたくましく生き抜く人づくり」

・カール・ベンクス氏によるドイツ文化講演会)
・ドイツ料理教室、パラスポーツ(ボッチャ)体験)
・ドイツ大使館絵画コンテスト移動展覧会)
・ネイチャークラフトによる体験活動コーナー)
・21世紀型能力を育む社会科の授業づくり報告)
・子供プログラミング祭り)
・ALTと遊ぼう!英語を使った楽しいゲーム)
・家庭科、技術・家庭科作品展)
・上越教育大学いじめ等予防対策支援(BP)プロジェクトの取組紹介
・上越教育大学教職大学院10年の歩み紹介)
・小中学校PTA連絡協議会の全国大会等紹介)
・地域青少年育成会議活動紹介)
・広島平和記念式典参加者感想文紹介)
・小中学校異文化交流キャンプ成果紹介))
・歴史博物館(子ども対象ツアー))
・釜蓋遺跡ガイダンス(勾玉づくり体験)


第8回「上越市教育コラボ2017学び愛フェスタ」(平成29年11月19日)

テーマ:「夢・志をもってたくましく生き抜く人づくり」

・遠藤ケイ氏による講演
・キャリア教育シンポジウム
・宮川八岐先生講演
・ドイツ文化講演会
・読み聞かせ
・未来討論会in学び愛いフェスタ
・ネイチャークラフトによる体験活動コーナー
・ドイツ料理教室
・世界の遊び広場
・学校支援プロジェクトチームの紹介
・こどもプログラミング祭り
・やよい祭り(展示、作品展示、勾玉づくりなど)
・パネル展示
-地域青少年育成会議活動紹介
-広島平和記念式典参加者の感想文
-小中学生異文化交流キャンプ実施成果
-オリンピック・パラリンピックホストタウン推進事業PR
-市P連活動紹介


第7回「上越市教育コラボ2016学び愛フェスタ」(平成28年11月16日)

テーマ:「夢・志をもってたくましく生き抜く人づくり」

・根岸季衣さんの独り語り
・文部科学省 視学官 田村 学 氏の講演
 『学習指導要領の改訂とこれからの学校』
・パネルディスカッション(教育新聞社コーディネート)
『夢・志を持ち、たくましく生きる人づくり
 ~社会に開かれた教育課程の創造から~』
・パネル展示(地域青少年育成会議の活動紹介
・いじめ等予防対策支援プロジェクトの取組紹介
・上越市小中学校PTA連絡協議会の取組紹介
・広島平和記念式典参加者の感想文
・小中学生異文化交流キャンプの成果発表
・「子ども・若者育成支援」の啓発活動)
・宮川八岐氏の講演
・ネイチャークラフト体験コーナー
・世界の遊び場world fun corner
・学校支援プロジェクトの紹介
・わくわくプログラミング広場
・キャリア教育実践発表会
・上越地区小中学校技術・家庭科作品展
・釜蓋遺跡の紹介など


第6回「上越市教育コラボ2015学び愛フェスタ」(平成27年11月14日)

テーマ:「夢・志をもってたくましく生き抜く人づくり」

・小・中学生による地域おこしの実践発表)
・食育フォーラム「食育のススメ」)
・社会科教育実践発表会)
・楽器に触れよう!音を出そう!)
・上越地区小・中学校 家庭、技術・家庭科作品展)
・「ありがとうの紹介」(上越青年会議所活動紹介))
・パネル展示
-上越教育大学教職大学院学校支援プロジェクトの実際)
-いじめ等予防対策支援プロジェクト取組紹介
-地域青少年育成会議の活動紹介
・上越市小中学校PTA連絡協議会(アウトメディア宣言)
・広島平和記念式典参加者の感想文展示
・小中学生異文化交流キャンプ成果発表
・おいでよ!保健室
・事務職員ほー夢
・用務員の仕事紹介
・ALTわくわくワークショップ
・映画「禁じられた声」上映会
・上越カリキュラム研究発表会
・上越キャリア教育研究会実践発表会
・授業のユニバーサルデザイン研修会(モデル校の実践発表及び協議)
・釜蓋遺跡の紹介
・前島 密(業績を紹介)
・日本画と洋画(小林古径表現方法や画材などを紹介)
・2015食育フォーラムin上越など


第5回「上越市教育コラボ2014学び愛フェスタ」(平成26年11月1日)

テーマ:「夢・志をもってたくましく生き抜く人づくり」

〇「上越教育の日」制定 記念式典
〇上越市教育の日制定記念文化講演会
 「尾木ママ流 共感子育て」教育評論家尾木 直樹 氏
・地域青少年育成会議の活動紹介
 (22地域をパネルで紹介)
・上越市教育の日シンボルマーク応募作品の紹介
・中学生まちづくりフォーラム
・上越教育大学教職大学院学校支援プロジェクトの実際
・楽器に触れよう!音を出そう!
 (大学所蔵の様々な楽器展示と体験)
・子どもと大人で考えたいメディアとの関わりセミナー
・上越地区小・中学校 家庭、技術・家庭科作品展
・ALTわくわくワークショップ
・大学と連携した社会科授業・教材研究(教材展示)
・やよい祭り
 (吹上・釜蓋遺跡パネル展、勾玉づくり体験)
・パネル展示
-広島平和記念式典参加者の感想文展示
-小中学生異文化交流キャンプ成果発表
・上越カリキュラム研究発表会
・上越キャリア教育研究会実践発表会
・(発表と講演:早稲田大学教職大学院三村隆男教授)
・特別支援教育研修会
・おいでよ!保健室
・みんなで食育(野菜と友達になろう)
・事務職員ほー夢
・給食を食べよう(学校給食調理コンクール最優秀賞受賞献立試食)
・用務員の仕事紹介
・全国小学校生活科・総合的な学習教育研究協議会
 新潟大会(文化会館、春日小、高志小授業公開)
・2014食育フォーラムin上越(食育に関する講座・講話、料理体験、試食・販売)など


第4回「上越市教育コラボ2013学び愛フェスタ」(平成25年11月16日)

テーマ:「夢・志をもってたくましく生き抜く人づくり」

・シンポジウム
・中学生まちづくりワークショップ
・「タブレットで実現する新しい教育用ソフト」
・ポスターセッション「遊び込む子ども~学びの基盤に着目して~」
・大学と連携した社会科授業・教材研究実践研究発表会と開発教材展示会
・パネル展示(学校支援プロジェクトの実際)
・インクルーシブ教育フォーラム
 「発達障害のある子どもへの具体的な支援のあり方」
・群読/朗読劇「学びと教えのその先へ」
・おいでよ!保健室
・みんなで食育
・事務職員ほ~夢
・ALTわくわくワークショップ
・学校給食の提供
・用務員の活動紹介・作品展示
・やよい祭り(展示、活動発表、勾玉づくり体験、土器を使った煮炊き、火起こし体験など)
・プラバン
・茶の湯楽しみましょう
・親子で楽しくホットケーキを作ろう
・上越ワーキングネットワーク大販売会
・ふだんのくらしを幸せに…体験で学ぼう!「ふくし」
・理想教育財団セミナー
・上越市選管選挙PR
・上越カリキュラム実践発表会
・キャリア教育シンポジウムなど


第3回「上越市教育コラボ2012学び愛フェスタ」(平成24年11月17日)

テーマ:「志ある人づくり」

・志ある人づくりシンポジウム
・中学生まちづくりフォーラム
・上越カリキュラム実践発表会
・キャリア教育シンポジウム
・これからの学校用ソフトと教育のメディア
・インクルーシブ教育フォーラム
・上越の偉人と弥生まつり
・教育に役立つ笑いヨガの紹介と体験
・私たちの地域は大丈夫‐上越地域の地震と地盤
・金森敦子氏講演会
・金融教育研究発表会
・学校養護教諭部会
・栄養教諭部会
・学校事務職員部会
・ALTブース
・給食を食べよう
・用務員の仕事紹介
・パネル展示
-小学校壁新聞、地域青少年育成会議等
・上越市小中学校PTA連絡協議会研究大会


第2回「上越市教育コラボ2011 学び愛フェスタ」(平成23年11月12日)

テーマ:「学校・家庭・地域がともにはぐくむ」

・地域とともにある学校づくりシンポジウム
・新潟県社会科教育研究会秋季研究発表大会
・大手町小公開授業研究会
・コミュニティ・スクール実践発表会
・中学生まちづくりフォーラム
・大学・学校連携による社会科教材研究
・算数・数学講演会
・インクルーシブ教育フォーラム
・教職大学院学校連携実践発表
・キャリア教育研究会発表
・上越カリキュラム研究発表
・デジタル教科書体験ブース
・子ども育成サミット
・おもしろ科学実験
・上越市小中学校PTA連絡協議会研究大会
・学校栄養職員部会
・学校事務職員部会
・養護教諭部会
・ALTブース
・笑いヨガ親子体験会
・こどもひろば
・学校と地域をつなぐ情報交換会
・家庭、技術・家庭科作品展
・ハートtoハート~心の絆を結ぼう~
 「ホットケーキ作り」
・パネル展示
-小学校壁新聞、地域青少年育成会議等
・みんなの本だな紹介
・教科書等展示 など


第1回「上越市教育コラボ2010」(平成22年11月20日)

テーマ:「地域がかかわり育てる子どもたち」(学び愛フェスタ)
    「学校の課題解決」(教育フォーラムin上越)

・サイエンスフェスタ(19日~23日)
・パネル展示
 小学校壁新聞・地域青少年育成会議等、食育関連展示
・みんなの本だな紹介
・上越カリキュラム研究発表
・学校評価研究発表
・特別支援教育講演会
・教職大学院学校連携実践発表
・キャリア教育研究会発表
・学校安全講演会
・電子情報ボード活用授業公開
・各種分科会、シンポジウムなど

※第5回学び愛フェスタ、第4回教育フォーラムin上越、食育フォーラムin上越、JAET全国大会によるコラボレーションとして実施。


第4回「学び愛フェスタ」(平成21年11月21日~22日)
・英語でショッピング、パネル展
・文化財を語る、地域コーディネーターフォーラム
・お化け屋敷、ガールスカウト、よさこいパフォーマンス
・科学実験、抽選会、オレンジリボンツリー
・ティーチャーズワークショップ
・さわやか家庭共育セミナー など

第3回「教育フォーラム」(平成22年1月30日)

テーマ:「ひろがる、新しい学び、学びの感動」

・上越カリキュラム研究発表、ICT利活用研究会実践発表会
・教職大学院学校連携実践発表会
・課題解決と学校づくりパネルディスカッション
・教育ファーム実践発表会、学校評価研究発表会
・地域青少年育成会議実践交流会、学校パネル展 など

第3回「教育を考える集い」(平成20年11月22日~24日)
・じょうえつこどもフェスティバル、みんなのひろば体験コーナー
・子そだてJCAN活用講座、、携帯電話の正しい使い方
・謙信KIDSスクールプロジェクト、活動報告教師力育成セミナー
・上越英語でショッピング、パネル展

第2回「教育フォーラム」(平成21年1月31日)

テーマ:「上越カリキュラム発表及び大学との連携」

・上越カリキュラム発表会、講演会、謙信サミット
・電子情報ボード利活用研究会、雪サミット、米サミット
・上教大教職大学院学校支援プロジェクト成果発表
・雪おこし研修会 など

第2回「教育を考える集い」(平成19年11月20日~25日)
・子どもたちの遊びの広場、教育パネル展、教師力育成セミナー
・謙教育プラン発表会、地域の教育を考えるシンポジウム
・謙さわやか家庭教育セミナー

第1回「教育フォーラム」(平成20年2月1日~2日)

テーマ:「地方発のカリキュラム開発及び大学との連携」

・授業公開、ワークショップ、校務の情報化円卓会議
・トーキング・フォーラム、シンポジウム
・ICT先進地域教育長会議、教育パネル展

第1回「教育を考える集い」(年11月25日)
・上越市総合教育プラン中間発表会
・シンポジウム「教育の夢・未来を語る」
・上越はつらつ元気塾、学校パネル展