イベント   展示(てんじ)   教育コラボについて   フェスタの歩み   教育委員会のページ


イベント集中日11月19日(土)のイベントを紹介します。

※新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、中止や実施方法が変更になる場合があります。その場合は、こちらでお知らせします。
     
申込みが必要なイベント

実施団体  内容 
学校教育課 (オンライン開催)語り場「子どもにとってのわくわく」   詳細
新潟上越ドローンスクール ドローンプログラミング(操縦)体験  詳細
上越教育大学 プログラミング体験  詳細



申込みが不要なイベント

実施団体  内容 
教育総務課  スペシャルイベント ゲストトーク
「学ぶってかっこいい!一人ひとりが輝く『わくわくする学び」』   詳細
スポーツ推進課 (体験イベント)みんなで楽しもう!スラックライン&ボッチャ   詳細
 上越教育大学  みんなでつくる共生のまち~WheeLog!を活用して~  詳細
上越教育大学ジェンダー&セクシャリティ・フォーラム

上越教育大学会場で開催しています
映画上映&ワークショップ
あなたと私のからだ体験/ジェンダー ~社会の「あたりまえ」を問い直す  詳細  
国立妙高青少年
自然の家
出前クラフト体験教室   詳細
上越科学館 わくわくサイエンス in オーレン(科学工作体験、サイエンスショー)   詳細
上越市立高田図書館 ブックカバーとしおりづくり、出張図書館  詳細  
 小林古径美術館

小林古径美術館会場で開催しています
 ①どようワークショップ 「ぺたぺた・しゃかしゃか 紅葉ハンカチをつくろう」(材料費 : 100円)
市内小・中学生親子観覧無料(11月19日限り)                              詳細
②わくわく☆親子で作品鑑賞
上越市立歴史博物館

上越市立歴史博物館会場で開催しています
子ども向け展示解説会「日本スキーのはじまりと上越」    詳細
親子で学ぼう!上越の歴史
釜蓋遺跡ガイダンス

釜蓋遺跡ガイダンス会場で開催しています
釜蓋遺跡で「ものづくり」
① 「かまぶた新聞」づくり
② 「かまぶたカルタ」づくり   詳細
③ 応援団と「ミニ土器づくり」 





 1 【オンラインで開催】
 語り場 「子どもにとってのわくわく」

 新しい教育大綱のキーワードの一つに「わくわくする学び」があります。
 大人が考える「子どもにとってのわくわく」、子どもが考える「自分にとってのわくわく」を出演者から語ってもらい、そこから視聴者のリアルタイムアンケートをもとに、「わくわく」の本質に迫っていきます。
 その後、「子どものわくわくを未来に広げるために」をテーマにミニ講演を行い、子どもたちから「わくわく」を主張してもらいます

<出演> 小中学生、保護者、大学生、新採用教員 等


参加 ZOOMによるオンライン開催です。ZOOMアプリをダウンロードし、参加できる環境を整えておく必要があります。 また、参加を希望される方には、ZOOMの招待リンクをお知らせするため、11月17日(木)までに事前の申込みをお願いします。    申込みは終了しました 
開始時刻  10:30開始です。20分前の10:10には入室可能予定です。    

 2 【オーレンプラザで開催】
 ドローンプログラミング(操縦)体験

 タブレット端末を使つかってドローンを操縦します。
 ドローンの操縦は、iPadのアプリを使い、動作をプログラムして動うごかすことにも挑戦します。 小中学校のみなさんが学校で使用している情報端末(iPad)でも操縦できます。
 使うドローンは、学校のプログラミング学習で使えるドローンと同じものです。ドローンを使ったプログラミング学習を体験してみませんか。 また、学習で使ったことがある生徒の皆さんは、さらに難しい技(プログラム)を体験できるチャンスです。
 募集人数は限られますが、お気軽にご参加ください!


参加 : 1回目 10:0010:40  2回目 11:0011:40  申込みは終了しました
事前の申込みをお願いします。各回先着順4名までです。       

<使用する教育用ドローン>  <アプリを使ったドローンプログラミング> <プログラミング学習用Telloを紹介> プログラミングの練習(ミッション)> 
 ドローンの紹介  プログラミング  ドローンTello  はじめての挑戦  君はできるか

 3 【オンラインで開催】
プログラミング体験

 U-16プログラミングコンテストで行っている対戦型ゲームプログラミングをScratchで体験します。初心者で体験可能です。

参加  小学校3年生~6年生まで  研修室・会議室で行います
事前の申込みをお願いします。各回先着10名までです。  

開始時間  1回目 13:00 13:50  申込みは終了しました   2回目 14:20 15:10  申込みは終了しました






 【オーレンプラザで開催】 
<第1部>学ぶってかっこいい!「わくわくする学び」を見つけよう!
 
教育大綱に掲げられている「学ぶってかっこいい」に託した市の思い、「学び」の大切さなど、「学び」をテーマに幅広くそれぞれのお考えを幅広く語っていただきます。

【出演】       新しい上越市教育大綱は、こちらから見ることができます → わくわくを未来へ
上越教育大学 学長      林  泰成 様
公益社団法人 上越青年会議所   石野 和実 様
上越高等学校 第2学年 髙橋 レオン 様
上越市教育長  早川 義裕



<第2部>「わくわくする学び」ってなに?
~「学び」を実践する人たちの考えに触れてみよう~

 新型コロナウィルス感染症の拡大により、子どもたちの生活も大きく影響を受けることとなりました。
 オムニバス形式によるミニ講話。市内在住の「学び」で心豊かに生きる様々な分野の方から、「わくわくする学び」をテーマに「学び」の面白さやよさを自由に語っていただきます。

【出演】
① プラウ PLOW/株式会社 ホンダウォーク 代表取締役  石塚 賢一郎 様
② うしだ屋 代表/合同会社 旭商店 副代表 牛田 光則 様 「コメ農家6年生牛田さんの『失敗したっていいじゃない』
③ 上越市 地域おこし協力隊(板倉区寺野地区担当)  福井 拓也 様   「地域おこしから学んだこと」
④ 認定NPO法人 マミーズ・ネット 中條 美奈子 様、山縣 知子 様    「わくわくが原点の子育て支援」
⑤ 上越市教育委員会学校教育課  髙橋 栄介   「拡がり・つながる『わくわくする学び』」

参加  エントランスで行っています。自由にお聞きください。

開催時間  第部 11:0012:00   第部  13:1515:00

  【オーレンプラザで開催】
 みんなで楽しもう!スラックライン&ボッチャ体験

○スラックライン
   幅5㎝のラインの上で歩いたり、ジャンプしたりする近年注目のスポーツ「スラックライン」を楽しみましょう!
○ボッチャ
   ボッチャは、赤と青のボールを白いボールに向かって投げ合い、相手よりもいかに近づけるかを競う頭脳戦も魅力のゲームです。
 東京パラリンピックで日本が活躍したことも記憶に新しい話題のスポーツを楽しみましよう!
 
参加 事前登録はいりませんので、お気軽に会場までお越しください。

開催時間  13:0015:00


 <スラックライン>    <ボッチャ>
     
     
     

  【オーレンプラザで開催】
 みんなでつくる共生のまち ~WheeLog!(ウィーログ)を活用して~

 体験学習の成果(ポスター)発表に対して、車いす当事者から講評をいただきます。
 その中で、WheeLog!アプリ紹介を行います。

   ※WheeLog!は、みんなでバリアフリー情報を共有してつくるバリアフリーマップです。

参加 どなたでも参加できます。お気軽にお越しください。 

開始時刻  10:0011:30 


 7 上越教育大学 講義棟201(部屋番号は変更の可能性があります)】  
 あなたと私のからだ体験/ジェンダー ~社会の「あたりまえ」を問い直す~

 ジェンダー問題にかかわりの深い映像作品を上映して、トークシェアを行います。
 上映作品は、「生理ちゃん」です!

参加 どなたでもご参加ください。

開催時間  13:3017:00

会場 : 上越教育大学で開催します。

 8 【オーレンプラザで開催】
 出前クラフト体験教室

 自然のものを使って、クラフト体験(工作)を行います。
 短い時間でつくることができます。小さいお子さんは、親子でご参加ください。
 道具はすべてこちらで用意します。

参加 どなたでもお気軽にご参加ください。

開催時間  10:30 ~ 14:30 随時開催しています!


以下のバナーをクリックして、国立妙高青少年自然の家のWEBページもご覧ください。


 9 【オーレンプラザで開催】
 わくわくサイエンス in オーレン(科学工作体験、サイエンスショー)

科学工作の体験を提供できるブースを出展します。
現在、「超スライム」または「飛ぶネタ」を予定しています。
開催時間の中で、2回(1回30分)サイエンスショーを実施します。

参加 どなたでもお気軽にご参加ください。

開催時間  ①12:30 ~    ②14:30~ 

10 【オーレンプラザで開催】
 ブックカバーとしおりづくり、出張図書館

 簡単工作「ブックカバーとしおりづくり」を開催します。簡単に作れますので、親子で気軽に楽しめます。材料は持ち帰って、自宅でも作成することができます。
 学び愛フェスタの内容に関連する図書の展示・貸出しも行います。図書を借りるための「図書貸出カード」をその場で作成できます。
 図書カードを作成する場合は、現住所確認のため、健康保険証や運転免許証等の提示をお願いします。
 図書館作成ブックリストの配布をします。

参加 どなたでも参加できます。事前申込みは不要です。また、持ち物もいりません。
「ブックカバーとしおりづくり」は、材料がなくなり次第、終了となりますが、展示図書の貸出し・出張登録の窓口は行っています。

開催時間  10:3015:00 随時開催しています!

※混雑具合によっては、密を避けるために、活動時間を指定させていただく場合があります。

11 【小林古径美術館で開催】
 どようワークショップ 「ぺたぺた・しゃかしゃか 紅葉ハンカチをつくろう

 美術館庭園の葉っぱと布用絵の具を使って、葉っぱの模様をあしらったハンカチを作ります。
 所要時間は、15分程度です。
 詳しくは、小林古径記念美術館のWEBページを見てください。 →【クリックして紹介ページへ】

参加 どなたでも参加できます。、事前申込みは不要です。また、持ち物もいりません。
入館時、ワークショップ受付時に、手指消毒と検温、利用者名簿への記入のご協力をお願いします。

材料費 : 100円

開催時間  10:0012:00 随時受付しています。



市内小・中学生
親子観覧無料(11月19日限り)

 11月19日(土)に限り、市内の小・中学生と同伴の保護者の観覧料を無料にします。
 受付でも
こどもの日パスポートまたは学生証をご提示ください。

参加 どなたでも。事前の申込みは不要です。
入館時に手指消毒と利用者名簿への記入をお願いします。

開催時間  9:00 17:00



わくわく☆親子で作品鑑賞

 美術館学芸員と一緒に、開催中の企画展「芸術科の記憶 -学び舎からとびたった作家たち-」の作品鑑賞を行います。

参加 小・中学生の親子 5組程度参加費は無料です。申込みは不要です。当日、美術館内展示室入り口にお越しください。
入館時、ワークショップ受付時に、手指消毒と検温、利用者名簿への記入のご協力をお願いします。

開催時間  13:3014:30
 

12 【上越市立歴史博物館で開催】
 子ども向け展示解説会「日本スキーのはじまりと上越」

 上越市立歴史博物館の企画展「文化財指定記念 日本スキーの黎明」(会期:9月17日(土)~12月4にち(土))について、子ども向けの内容で展示解説会「日本スキーのはじまりと上越」を実施します。

参加 どなたでも参加できます。、事前申込みは不要です。
入館時の手指消毒や館内でのマスクの着用とともに、発熱などで体調がすぐれない場合は参加を控えていただきますようお願いいたします。

開催時間  11:0012:00

※参加される皆様には、他の参加者と間隔を空けながら見学をしていただけますようご協力をお願いします。



親子で学ぼう!上越の歴史 (高田城三重櫓、日本スキー発祥記念館も会場となっています)

 11月19日(土)に限り、市内の小・中学生と同伴の保護者の観覧料を無料にします。
 受付でも
こどもの日パスポートをご提示ください。

参加 どなたでも参加できます。、事前申込みは不要です。
入館時の手指消毒や館内でのマスクの着用とともに、発熱などで体調がすぐれない場合は参加を控えていただきますようお願いいたします。


開催時間  上越市立歴史博物館、高田城三重櫓 9:0017:00     日本スキー発祥記念館 10:0016:00

※参加される皆様には、他の参加者と間隔を空けながら見学をしていただけますようご協力をお願いします。

13 【釜蓋遺跡ガイダンスで開催】
 釜蓋遺跡で「ものづくり」

 3つのものづくりを通じて、釜蓋遺跡を楽しみながら学ぶイベントです。

 ① 「かまぶた新聞」づくり
   展示物で気に入ったものの絵を描いたり、学芸員による展示案内で気になった点を自由に書いてみよう。

 ② 「かまぶたカルタ」づくり
   かまぶた遺跡にまつわる絵や読み札を作ってみよう。

 ③ 応援団と「ミニ土器づくり」
   吹上・釜蓋遺跡応援だと一緒に小さな土器の形作りをしてみよう。材料費は無料です。

参加 どなたでも参加できます。、事前申込みは不要です。③「ミニ土器づくり」の体験を希望される方は、汚れてもよい服装で参加してください。

開催時間  9:3015:30  随時開催しています。

※体験活動の際には、人と人の間隔を空けていただけますようお願いします。